▶︎アメリカ
懐かしのライブ!STRYPER、2005年の『Reborn』ツアーをハリウッドで観ました。
NAMM SHOW 2025も終盤。最後まで刺激的な体験をして、日本への帰国です。
NAMM SHOW 2025で開催されたオールスターによるULTIMATE JAMライブ‼︎
NAMM SHOW 2025、サイン会の一番人気はヌーノでした!
NAMM SHOW 2025の関連ライブへ!スラッシュメタル勢のベテランが総出演したMETAL ALLEGIANCEは必見でした!
NAMM SHOW 2025でたくさんのミュージシャンと再会!デモ演奏やサイン会もあり、ニュー機材とともに見どころです。
アメリカ、アナハイムでNAMM SHOW 2025開幕!
アナハイムのNAMM SHOW 2025に行く際のロサンゼルス寄り道~。
マイレージでのエコノミー特典航空券が無料でビジネスクラスにアップグレードされた贅沢体験!
アメリカの州のお祭り、ステートフェア。たくさんの催しの中にロックコンサートもあり、80年代のバンドも結構出る穴場なライブです!
旅スケジュールの決め方は、パズルのピースを埋めていく感じ。
日本公演の前に、アメリカはナッシュビル公演でサミー・ヘイガーのツアーを観ました。前座にはLOVERBOYという組合わせがまた最高。
ミュージックタウン、ナッシュビルは空港にギブソンギターが展示されているし、ダウンタウンではそこら中で生演奏が聴こえます。
「Monsters on the Mountain 2024」最終日の見どころは何といってもジョージ・リンチのLynch Mob!そしてALDO NOVAもTESLAも最高でした。
「Monsters on the Mountain 2024」開催地はスモーキーマウンテンですが、ライブ会場付近は観光地になっていました。
「Monsters on the Mountain 2024」をVIPチケットで観るのは快適でSlaughter、Cold Sweat、Dangerous Toysなどを満喫!
「懐かしのライブシリーズ」2009年、KEELの再結成一発目であったロサンゼルスのショウは地元の彼らの友人も集結した思い出深いものなりました。
「Monsters on the Mountain 2024」を観る為、ミズーリ州のブランソンからテネシー州のスモーキーマウンテンへ移動です。
ミズーリ州のブランソンで開催された「RETRO MANIA LIVE」でルー・グラムのフォリナーセットやスティーブン・パーシーのRATT、そしてNight Rangerが観られました。
町全体が80年代の雰囲気とレジャーで造られたミズーリ州のブランソンへ。
Warrantを観たインディアナポリスでは移動が大変で、翌日のKIXの引退ファイナルショウに間に合うか?のハラハラでした。
2025年、次回の渡米はアメリカのバンド、ZEBRAの50周年ツアーをメインに前後のスケジュールも決めました。