↓ここからの続きです。
さて、NAMMのコンベンションセンターへ。
パーキングはNAMMとディズニーランドと共有のところで、どっちに来たのかを訊かれます。
初日、「NAMMです」と答えましたら無料でした!(多分、これが何かの間違いだったのではと思いますが、、)
パーキングから少し歩いてコンベンションセンターに到着、まずはチェックインしなければなりません。セキュリティでパスポートなどのIDチェックが毎日行われます。
※NAMM SHOWですが、一時期は一般にチケット販売もされた事もあるようですが、本来の開催目的とはずれてしまったようで現在はまた一般チケット販売は行われていないようです。
NAMM SHOW 2025
さて中へ。初日は各ブースがどこにあるのかを把握する為、まずはぐるっと見て回ります。
Orangeのブース
Marshallのこれは目を惹きました
日本からケリー・サイモン氏も今回はメーカー側として参加されていました。
9月にFreak kitchenで来日公演もあります、マティアス・エクルンド氏!
早々にダグ・アルドリッヂのデモ演奏に遭遇しまして。体調はとても良いとの事でした!
たくさんのメディアが来ていますので、(私もメディアで行っていました)撮影やコメント撮りなど自由に出来ます。
マルコ・メンドーサも同じブースにいらして〜。
引き続き、あちこちを見て回り、、
個人的に気になったのは↓うちのディスプレイの参考になった。
これは弾けない(笑)
アリス・クーパーのギタリスト、ニタ・ストラウスちゃんはデモ演奏あるのかと見に行ったら、サイン会だけでした。
NAMMも多くのミュージシャンがサイン会のスケジュールもあるんです。毎日更新されます。
楽器の祭典なので、鍵盤やドラム、管楽器、バイオリンなどなど、またオーディオなども全てが出展されていますが、私はほとんどギター、アンプ、その関連のエリアのみに絞って見ていました。
とにかく広くて広くて、、半端ない広さなんです。時々、迷子に(笑)
まだ初日は続く。