Sweeet Rockの音旅記

欧米へのひとり旅が好きです♡

INDEX <目次>

ブログへアクセスいただきありがとうございます。

旅のほとんどはコンサート、ライブを目的に渡航しており、ブログ内の写真は公開を前提に自分が撮影しています。また、記事中に外部リンクを貼っていますインタビューやライブレポート記事も、自分の執筆記事になります。(リンク記事内の写真については別途、リンク元記事内にフォトクレジットがございます。)

海外ライブに行くというハードルは以前ほど高くなくなりました。以前は、個人で行く場合、目的地周辺の地図を事前にプリントアウトしたり、「地球の歩き方」を購入して持参したり、現地からコレクトコールで電話をかけたり、ホテルの予約もFAXでやり取りをしたりなんて事もありました。スマホやノートPCではなく、ネットはホテルのロビーに数台置いてあるPCを順番待ちして借りて日本とコンタクトするような旅でした。それに比べれば、今はその気になれば誰でも行けるものになりましたね。

このブログではあくまでも現地でのリアルなライブ体験旅記を、クチコミではない体験談としての旅の注意点やお得情報なども書いていきますので、ご参考に。

 

  INDEX

 

▶︎最新記事

▪︎RAINBOW再結成2016 -2<ローレライへの移動/ 古城ホテル>

 

▶︎ヨーロッパ

┣2024

▪︎Sweden Rock Festival 2024 - 1

▪︎Sweden Rock Festival 2024 - 2

▪︎SCORPIONS Love at First Sting Tour 2024 at LONDON

 

┣2022

▪︎Pet Shop Boys live 2022 at Cardiff

▪︎WHITESNAKE farewell Tour 2022 at Cardiff / EUROPE,Foreigner

▪︎THUNDER Live 2022 at Cardiff

▪︎LONDON 2022 -1 / テムズ川付近

▪︎LONDON 2022 -2 /アフタヌーンティー

▪︎LONDON 2022 -3 想像を超えたアバターの世界<ABBA Voyage>

 

┣2019

 

┣2018

 

┣2017

 

┣2016

▪︎RAINBOW再結成2016 -1<フランクフルト>

▪︎RAINBOW再結成2016 -2 <ローレライへの移動/ 古城ホテル>

 

┣2007

 

 

▶︎アメリカ

┣2025

▪︎NAMM SHOW 2025-1 / ロサンゼルスの新名所

▪︎NAMM SHOW 2025-2/ コンベンションセンターの魅力

▪︎NAMM SHOW 2025-3

▪︎NAMM SHOW 2025-4/ METAL ALLEGIANCE 2025 at Anaheim

▪︎NAMM SHOW 2025-5

▪︎NAMM SHOW 2025-6 / ULTIMATE JAM

▪︎NAMM SHOW 2025-7

 

┣2024

▪︎RETRO MANIA LIVE 2024-1

▪︎RETRO MANIA LIVE 2024 -2 / Stephen Pearcy,Lou Gramm,Night Ranger

▪︎Monsters on the Mountain 2024-1

▪︎Monsters on the Mountain 2024-2 / Dangerous Toys,Slaughter,COLD SWEAT

▪︎Monsters on the Mountain 2024-3 / Photo Experience

▪︎Monsters on the Mountain 2024-4 / George Lynch,ALDO NOVA,Night Ranger

▪︎MOTMからナッシュビルへ / GIBSON

▪︎Sammy Hagar Live 2024 at Nashville

 

┣2023

▪︎Warrant 2023 / KIX Final Show 2023<旅の注意点>

▪︎Stephen Pearcy / Slaughter<ステートフェアの魅力>

 

┣2022

 

┣2011

 

┣2009

▪︎懐かしのライブ<KEEL 再結成 / L.A. 2009>

 

┣2005

▪︎懐かしのライブ<STRYPER / L.A. 2005>

 

 

▶︎旅の豆知識

▪︎旅のトラブル<ドイツで骨折>

▪︎フライト遅延時の保険適用条件

▪︎エコノミークラス特典航空券が無料でビジネスクラスに

▪︎海外でのWi-Fiはdocomo<世界そのままギガ>一択

▪︎帰国時の<Visit Japan Web>は登録すべし

 

▶︎今後の予定

▪︎ブログ再開と次の予定

▪︎海外ライブのスケジュールの決め方

 

▶︎お問い合わせ

お問い合わせフォーム